48歳人生落伍者の軌跡~無職無能、楽園を探してアジアを彷徨う

旅でも移住でもない。アジアの町でただ生きていくだけ...

【2024ジャワ島中部旅】出発間近。旅の楽しさを思い出したい

なんとかGWまで、出国せず、実家滞在に耐える事ができた。

昨年4月のアパート退出後、

「実家5日」⇒海外⇒「実家2か月半」⇒海外⇒「実家3カ月」(※現在)

と久々の実家滞在と海外旅を繰り返ししてきた。

労働ありのセミリタイア実家生活だと、実家滞在は今回の3カ月位が限界かな。

労働なしの無職状態だと多分1カ月位が限界。

今回は実家を離れる事が出来る事が一番うれしい。

「旅」をするか「滞在」をするか

前回、前々回終盤ともダナン1カ所に留まってゆっくりホテル滞在したが、いまいちだった。

ホテルの部屋に居ても、何か落ち着かないし、アパートに住むのと何か違った。

掃除が入ったり、キッチンがあったりと落ち着かない事が理由だろうか。

やっぱりコンド生活したい…のかな。

最近はペナンでのコンドミニアム生活時代をよく思い出す。

部屋でゆっくりできるし、景色もいいし良かった。

3LDKでキッチンもあった。こもり生活ではキッチンある事が快適に過ごせる条件の1つかも。

気が向けば、プールで泳いだり、プールサイドでゆっくりする事もできる。

家賃はRM900=27000円(当時のレート)位だった。

「プチ介護」という要素が入ってきたので、もうこういう海外生活は向こう10年は不可能。

ジャカルタでホテルこもり生活するイメージはつかないので、今回は久々に旅してもいいかな、と思ってる。

旅の予算「10万円」:既にオーバーほぼ確定

年間120万円生活なので、旅に出ようと日本で生活しても、月10万円。

今回の旅は1カ月なので、一応予算は10万円。

旅の場合のだいたいの内訳は≪飛行機代2万円、生活費8万円≫。

3カ月旅をすれば、飛行機代として6万円の予算が確保できる事になる。

しかし今回は僅か1カ月。

飛行機代の予算は2万円/月。既に52290円(座席指定料込)と遥かに予算オーバーしている。

そしてインドネシアのビザ代5082円。

前回のダナン1カ月半の滞在では予算内に収まった。

「旅の楽しさを思い出すための旅」をしよう

今回はジャワ島中部に行こうかな、と思っている。

初めて旅に出た時、バンコクからマレー半島を縦断して、シンガポールからジャカルタへ飛んだ。そしてバスと列車でジャワ島を横断してバリ島。

そこからオーストラリアのダーウィンに飛んだ。

その時以来31年間ジャワ島中部~ジョクジャやボロブドゥール~には行ってない。

ジョクジャは楽しかった思い出のある街。

と言っても、街並みとかはほとんど覚えてない。

初めての海外一人旅で、旅に慣れてきたころで色々新鮮で楽しかった頃。

物価も安く、色々買い物を楽しんだ思い出がある。

現地人との良い出会いも会った。

行ったところで、思い出す「何か」はないだろうけど、「旅って楽しい」って感覚が戻る事を期待している。

記憶喪失のような感じで、今は「旅が楽しい」という感覚を喪失してしまっている状態。

インドネシアは縁を感じる国

いつの頃からか何かインドネシアに縁を感じてる。

結婚するか何かして、いつか住むような感じがしていたし、今もまだそんな気がしている。

根拠は全くないけど。

タイの心地よさとは違う心地よさがある。

年齢や介護問題考えると、結婚してインドネシアに住むという事はなさそうだけど、定年後に何かあるのかな。

 

あと数日で海外。

今回もいつも通り海外へ行くワクワク感もない。

そもそもそんなに行きたい訳でもない。

長時間の移動を考えると、面倒だし嫌だなって感じの方が強い。

ただ自分の居場所と精神的に楽に過ごせる場所はそこにしかない。

せっかくなんだから、旅を楽しもうよ、って自分に言い聞かせてる。