48歳人生落伍者の軌跡~無職無能、楽園を探してアジアを彷徨う

旅でも移住でもない。アジアの町でただ生きていくだけ...

【2024ジャワ島中部旅】旅の総費用:インドネシア29日間

旅期間:2024年5月上旬~6月上旬(29日間)

訪問国:インドネシア(ジャワ島西部、中部)

【出費合計】¥128,881-【予算】100,000円(29日) ※予算10万円/1カ月

 

【出費内訳】

≪航空券代≫¥52,290- ※座席指定料込

インドネシアビザ代≫¥5,082-

≪日本国内交通費等≫¥3,080- ※往復路共成田空港+セブンコーヒー

≪ATM出金≫¥31,770-

≪宿カード支払い≫¥32,941- ※27泊分

≪海外交通費カード支払い≫¥3,718-

≪海外食費カード支払い≫¥981-

 

1カ月の旅なので、飛行機代+ビザ代が予算を圧迫。

出費合計に対する割合は約45%。

 

1カ月の旅と日本滞在1~2か月の繰り返しでは年間120万円生活は難しい。

やろうと思えばできるだろうけど、そんな旅はしたくはない。

 

インドネシアは1500円前後で泊まれるAC、シャワートイレ付のホテル数は少なく、質は高くない。

特に清潔度がダメ。

綺麗に見える感じでも汚れがしっかり落とされてなかったり、バストイレはほぼ掃除がしっかりされていない気がする。

今回の旅で長期泊まっても良いかなと思ったホテルは、スマランに1軒、ジョグジャに1軒、ジャカルタに1軒。

1000円で泊まれるAC付きのホテルはなかった。

AC付きでも、多くがあまり涼しくならないエアコンだった。半分以上はそんな感じ。

あと冷蔵庫が付いてる部屋はほとんどなかった。

 

食事もタイ、ベトナムの方が圧倒的に良い。

今のところ、将来ジャワ島でアパート生活してみようという気にはならない。

わざわざコストのかかる、飯がいまいちな場所を選ぶ理由はないのかな。

 

ジャワ島の良い点は、外国人旅行者が少ない事。

バリ島以外は、基本外国人旅行者は少ないと思う。

旅行者を見ると、何か嫌な気持ちになってしまうので、そういう面で気持ちが快適だった。

といっても自分も旅行者なのだけど。

 

航空券代もバンコクシンガポール他に比べて高い傾向がある。

そしてビザ(約5000円)も必要。

長期滞在するなら、食事面などを考えると、バリ島が無難なのかも。

 

とはいえ、インドネシアはたまに行きたくなる国。

シンガポール行きの航空券が安いので、年末あたりに久々にあの辺の島に行く事になる気がする。