出発前日まで宿探しや空港までの行き方調べ。
3連休で十分時間あったのに。
毎回こうなる。
実家、日本からの解放
GWに入っても、相変わらず都内は人が多かった。
それに実家近くも人が多く行き交ってた。
家の周りを自転車で走って思ったが、半分以上はアジア系含めての外国人。
そういえば家に居ても、外から聞こえてくる声は日本語以外が半分以上。
これがあるから、GWでも人が多いのか。
普段の土日と変わらない。
せめて休日の家ではゆっくりしたいよ。
人が消えてほしい。こんな所までくるなよ。
人が閑散としていた時に戻ってほしい。
プチ介護もあり、ストレスほぼMax状態での出発となった。
出発日
GW最終日の朝の地下鉄でもそこそこ人が乗っていた。
普通の日曜より人が多いと思う。この人達は多分日本人。
東京駅からのバスも満席。ここの多くは非日本人。
成田空港は空いていた。多分GW最終日で出国する日本人が少ない為。
貧乏カードラウンジは人がほとんどいなく快適だった。
今回は久々に荷物もチェックイン。
気持ちも身軽になった。荷物を持ち歩かなくていい事がこんなに楽だったのだと改めて気付いた。
チェックインした荷物は4.4kgだから、重いわけではないのだが。
隣が居ないのは最強
KL行きの機材はB330-800。
テーブルにガタがあったりで、ちょっと古ぼけてる感があった。
CAさんの民族衣装も年季が入っていて、清潔な感じがしなかった。
マレーシア航空で期待があっただけに、少しがっかり。
ただそこまで混んでなく、隣も居なかった。
どの飛行機であろうと、隣が居ないのが何よりも嬉しい。
これだけで、イメージが良くなってしまった。
横になって寝れたので良かった。
フルサービスの良さを再認識
サービスは関係ないが、席が結構広いと感じた。
食事が出るのもありがたい。LCCで500円程度で食べれるけど、やっぱり内容が違う。
久々にワインも飲んだ。
預け荷物無料も嬉しい。
枕、毛布も寝る時はあると助かる。
LCCが日本でメジャーになる10〜20年程前までは、レガシーキャリアのシンガポール線、バンコク線は3.8~4.5万円位だった。
サービス考えると実は激安だったのだなと思う。
LCCが出てきて、住み分けが出来、逆に値段が上がってしまった気がする。
それに飛行機の旅も安っぽい物となってしまった。
KLまでは約7時間半
飛行機はほぼ予定通り出発。
上記の通り、隣も居なく快適な空の旅を送っていた。
全ては順調だった。
ここまでは...