48歳人生落伍者の軌跡~無職無能、楽園を探してアジアを彷徨う

旅でも移住でもない。アジアの町でただ生きていくだけ...

【2023南インド編】ここは本当にインド?コーチンは快適で暮らし易い街だった

空港は確かにインドらしさがないくらい綺麗だった。

外国からの玄関口であり、何となく見栄っ張りっぽいから、そこは真っ先にお金をかけて綺麗にするだろう。

空港からAluvaに行き、メトロに乗り換えた。

そう。列車、電車でなくメトロだ。

改札も電子化されており、チケットのQRコードを読み取る。

メトロの車両もまだそこそこ新しい。

メトロから外を見てると、シンガポールにいるような錯覚が。

車内は人がいても日本並みに静か。皆さん。スマホを見てる。

 

ここは一体、何処なのだろう?

エルナクラムを歩いてると、今自分が何処の国にいるのか分からなくなる。

中東のどこかの町という気がする。ここがインドと言われてもピンと来ない。

実際に中東の人も多いらしく、いたるところでシュワルマ(ケバブ)が売られてる。

Rs80-120(132-198円)なので安いと思う。

結局、エルナクラムには7日いたが、インドにいる気がしなかった。

ここまで快適になってるとは。

人をジロジロみない。そして清潔

初めてインドに来たのは30年前で、更にトリバンドラムという地方都市だった。

人々の視線が凄かった。男も女も子供も遠慮なくジロジロ人の顔を見てきた。

所が今は全くそれがない。向こうは外人がいるのは分かってるはず。

日本人のそれと同じ感覚。

珍しい人がいるからといって、顔を見るような事はしない。

30年でこの変わりようはすごい。

あとレストラン、ホテルなどでかなり清潔に気を使ってる。

学校の前にも「清潔に気を使おう」的なスローガンが書いてあったので、政府や、州がしっかりと教育してるのだと思う。

何をするにも簡単で楽な街

バスにのるにも、レストランで注文するにも苦労しない。

病院もそうだし、全てが楽。日本にいる時より楽。

なんでだろう?言語の心配がないからなのか。

日本にいる時はレストランに行くのも、人と話すのも嫌だった。

ここはマレーシアよりも楽な感じがする。

はたしてケララ州が特別なのだろうか、それともエルナクラムだけ?

インドの主要都市もこんな感じなのだろうか。

食事は相変わらずまずい

コーチンにいた1週間は1度もカレーは食べなかった。どうせまずいから。

レストランにはメニューがあり、いろんなチョイスがありそうだがそれでもこれというものがない。

肉の塊をガツンと食いたいと思ってるが、夜しか提供しない等ルールがあってありつけない。

又は、朝は飯屋自体ほとんどやってなかったりと、毎日食事には苦労してる

中華料理屋も行ったが、レベルが低くてまずすぎる。

日本を出て3週間。満足する食事にありつけてない。

 

確かにコーチンは暮らしやすいが、食事面を考えると結局マイナス。

あとホテルもエアコン付きとなると高い。